古川真紀子さんが手掛ける「モザイクタイル文様」シリーズの9寸楕円皿です。
古川さんの器は色どり豊かな文様が特徴で、こちらのモザイクタイルシリーズは
10~15種類以上の釉薬で塗り分けされた細やかさと華やかさを持ち合わせたデザイン。
規則正しく並んだ美しいモザイクタイルの文様は、一色一色丁寧に筆塗りして色付けられています。
9寸ある楕円皿はメインディッシュやオードブルプレートとして活躍するサイズ。パーティーのテーブルコーディネートに使うと、華やかになること間違いなしです。
原産国:日本
素材:陶器
サイズ:約W25.5×D22××H1.5cm
食器洗浄乾燥機:×
電子レンジ:×
購入後煮沸の必要:×
※古川真紀子さんの器は一点一点手作業でつくられています。そのため、同じデザインの商品でも釉薬の出方や形にかなりの個体差が生じます。
商品ページの画像とお手元に届く商品は、釉薬の濃度や色ムラがかなり異なった状態の器がお手元に届く場合がございますが、いずれも不良ではございません。
申し訳ございませんが「イメージと実物が異なる」という理由での返品・交換はお受けすることができません。あらかじめご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
※「ご購入の前に」も必ずお読みください。
※こちらの商品はお客様都合による返品・交換を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
【お料理を盛り付ける前に】
・陶器には目に見えない小さな穴が開いています。
器が乾いた状態だと、その穴から食材の水分や液体(醤油や油分など)が吸収され、色移りや汚れの原因になります。
水にくぐらせてから料理を盛りつけるとシミや食材の臭い移りがおこりにくくなります。
【使用後には】
・なるべく早く洗ってください。洗う場合は食器用洗剤でスポンジ等でやさしく洗ってください。
たわしや研磨剤が入ったクレンザーなどは使用しないでください。
・食器洗浄機・電子レンジはご使用いただけません。
・洗った後はしっかりと水分を乾かしてから収納してください。
風通しの良い場所での自然乾燥がおすすめです。乾燥が不十分なまま収納するとカビやシミ、割れの原因になります。
・保管する際、器同士を重ねる場合は器と器の間にキッチンペーパーなどを1枚入れると傷を防げます。
古川真紀子さんの器は一点一点手作業でつくられています。そのため、同じデザインの商品でも釉薬の出方や形にかなりの個体差が生じます。
商品ページの画像とお手元に届く商品は、釉薬の濃度や色ムラがかなり異なったり、下記のような状態の器がお手元に届く場合がございますが、いずれも不良ではございません。
申し訳ございませんが「イメージと実物が異なる」という理由での返品・交換はお受けすることができません。大量生産による画一品質のものには出せない“一点物の趣きのある器”としてご理解いただき、末永くご愛用いただけることを願っております。
●器の表面に「貫入」と呼ばれる、細かくひび割れた状態になったものが見受けられる場合がございますがこちらも不良ではなく焼成過程で生まれるものです。
●釉薬がにじんだような状態になったり、生地に色ムラが発生しているものがあります。
●使用に問題がない程度のゆがみやがたつきがある商品があります。全て手作業による仕上げ、また、土が乾く過程や焼成で発生するものです。
●同じデザインの商品を複数ご購入いただきましてもサイズや風合いに差があることがございます。
●モザイク文様・幾何学文様の器は作品ごとに色の組み合わせが異なります。
配色はお選びいただけませんのであらかじめご了承ください。
ページをご覧になるブラウザ環境により、商品の色味などの微妙なニュアンスは実物と異なって見える場合がございます。
申し訳ございませんが「イメージと実物が異なる」という理由での返品はお受けすることができません。あらかじめご了承ください。
【古川真紀子(ふるかわまきこ)】
元々は住宅などの設計の仕事をしていたが、いろいろな機会に恵まれ陶芸を始め、
大学で陶芸を学んだ後に横浜で製作活動を開始。2013年に群馬県桐生市へ移住。
作品によって、ロクロやタタラ作り、手びねりなどの技法を使い分けて成形し、
10~15種類以上の釉薬を筆で塗り分けることで文様(模様)をつけています。
「毎日使ううつわだから食卓を華やかにしたり、楽しい気持ちになっていただきたい」
ユニークで個性豊かなうつわには、古川さんのそんなメッセージが込められています。