スツールのある暮らし

ちょっと腰掛けたり、観葉植物を置いたり。背もたれがないスツールは、家中どこでも使えるので“暮らしの中にひとつは欲しい、インテリアの名バイプレーヤー”と言ったところ。スツールの使いみちや素材感など、あなたに合った1点を選ぶ目安をご紹介します。素材や形、様々に揃うスツールの中からお気に入りの1点を選んでみませんか。
使いみち
▼定番の使い方は、もちろん椅子として。
- ・来客用の臨時椅子
- ・家事や仕事スペースの腰掛け
- ・玄関に置いて靴の脱ぎ履きに
など、様々に使えます。
▼サイドテーブルとして
リビングルームやベッドルームで、本格的なサイドテーブルを置くスペースがない時に便利です。
▼ディスプレイスペースとして
小さなスペースで観葉植物を飾ったり、オブジェを飾るスペースにしたり。スツールがあると高さが出せるので、お部屋全体をバランスよくコーディネートすることができます。
素材
DOUBLEDAY ONLINE SHOPでは天然木を使ったスツールを多数ご用意しています。無垢材を使ったものは、経年変化も楽しみのひとつ。使う場所のインテリアや特性に合わせて、スチール脚を使ったアイテムなどもおすすめです。
サイズ
主に、ロータイプとハイタイプがございます。ロータイプは一般的なチェアの高さと変わらないのでチェア感覚でお使いいただけます。ハイタイプはカウンターや家事スペースなど、立ち仕事をしながらのちょっとした腰掛け場所に便利です。
機能
たくさん揃えたくても使わない時の収納スペースに困る!という方はスタッキングタイプがおすすめです。
一緒に使いたいアイテム
板座が多いスツール。チェアパッドがあると長時間の作業にも優しいですね。