長崎県波佐見町にある陶工房「陶房青」の”青い実とたんぽぽ 八角カップ”です。
陶房青は、波佐見焼の産地である長崎県波佐見町の中尾山の山間にある工房です。1972年の創業以来、決して奇をてらわず、暮らしの中で心のなごみになる焼き物作りをされています。先人陶工たちが情熱を持って築いてきた伝統、そして日本人の心の奥底にある、わび、さびなどの心の意匠を現代のライフスタイルに映し出したスタイリッシュな器を作り続けておられます。
白地に描かれたたおやかな茎とやわらかな綿毛をたずさえたたんぽぽが愛らしいカップです。薄い磁器の口当たりが心地よい器です。ヨーグルトやフルーツの盛り付けにも使えます。お茶の時間に八角皿と揃えて使えば、日常に彩をもたらしてくれること間違いなしです。
原産国:日本
素材:磁器
サイズ

食器洗浄乾燥機:〇
電子レンジ:〇(あたため程度の使用をおすすめします。)
◎購入後煮沸の必要はありません。
ご購入前に必ずお読みください
陶房青の器は、一点一点手作業でつくられています。 そのため、同じデザインの器でも釉薬の出方、絵付けの雰囲気、仕上がり形状に個体差が生じる場合がございます。
商品ページの画像とお手元に届く商品は、釉薬の濃度や色ムラが異なったり下記のような状態の場合がございますが、いずれも不良ではございません。 大量生産による画一品質のものには出せない“一点物の趣きのある器”としてご理解いただき、末永くご愛用いただけることを願っております。
以上をあらかじめご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
陶房青(とうぼうあお)
陶房青は、長崎県波佐見町の中尾山の山間にある陶房です。決して奇をてらわず、使い手が暮らしの中で心のなごみになるような、やきものづくりを創業(1972年)からめざしています。デザインは、シンプルな白磁からモダンなデザインまで幅広く、和食器でありながら洋食器との相性もよい、スタイリッシュな絵付けが人気の陶房です。
陶房青の器は、一点一点手作業でつくられています。 そのため、同じデザインの器でも釉薬の出方、絵付けの雰囲気、仕上がり形状に個体差が生じる場合がございます。
商品ページの画像とお手元に届く商品は、釉薬の濃度や色ムラが異なったり下記のような状態の場合がございますが、いずれも不良ではございません。 大量生産による画一品質のものには出せない“一点物の趣きのある器”としてご理解いただき、末永くご愛用いただけることを願っております。
以上をあらかじめご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
● 同じデザインの商品を複数ご購入いただきましても絵柄の入り方や風合い、釉薬の濃度、サイズに差があることがございます。商品はお選びいただけませんのであらかじめご了承ください。
●生地に黒点が発生しているものがあります。
●使用に問題がない程度のゆがみやがたつきがある商品があります。全て手作業による仕上げ、また、土が乾く過程や焼成で発生するものです。
●ページをご覧になるブラウザ環境により、商品の色味などの微妙なニュアンスは実物と異なって見える場合がございます。