青森県が認定する伝統工芸品“津軽びいどろ”の多様鉢 です。

漁業用の浮玉を製造していたガラスメーカー「北洋硝子」が、長年その製造で培った「宙吹き(※)」の技法を用いて作られたガラス細工です。津軽びいどろの魅力は、高い技術を用いた成形と独自で調合した色彩豊かな色ガラスの美しさ。青森県伝統工芸品の認定も受けています。
※「宙吹き」とは・・・型や機械を使わずに、棹をまわしながらガラスを吹く技法。習得には長年の経験を必要とします。
青森の自然豊かな風景を表現しているのも津軽びいどろの魅力です。涼し気な2柄は「水芭蕉」と「紫陽花」とい名前がついています。
「水芭蕉」は、雪解け水のせせらぎに小さな白い水芭蕉が一面に広がる光景を、「紫陽花」は北国の短い夏をみずみずしく彩る様子など、津軽に咲く花をモチーフにしています。
絶妙な色の調合は、材料、気温、湿度、窯の温度と、あらゆる条件と職人の技術によって生み出される唯一無二のものです。


表面のゆらぎと特徴的なフォルムは、職人の手仕事によって、ハンドメイドガラスならではのぬくもりと柔らかな表情を生みだしています。陶器のお皿とも相性がよく幅広いテーブルコーディネートを楽しめます。

そうめんやお造り、サラダなど、涼感を演出したい料理の盛り付けにピッタリ。
上品な光の揺らぎがあり、みずみずしく涼し気な食卓になります。時間帯で異なる光の反射によって無数の表情をみせてくれます
◎「津軽びいどろ」の商品は他にも多数ご用意しています。
こちらから
原産国:日本
素材:〔グラス〕ソーダガラス
サイズ:約W15.9×H7.3cm
※手作りのため多少の誤差が生じます
パッケージサイズ:約W16×D16×H8.2cm
柄:水芭蕉、紫陽花
食器洗浄機:×
電子レンジ:×
ご購入前に必ずお読みください
※手作りのため色や柄、形、サイズ、重さなどのバラツキがございますが不良ではございません。申し訳ございませんが、「イメージと実物が異なる」という理由での 返品・交換はお受けすることができません。あらかじめご理解の上ご注文いただきますよう、お願い申し上げます。
※本商品はお客様都合による返品・交換を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
はじめてお使いになる際は中性洗剤などで一度洗ってからご使用ください。
●手作りのため色や柄、形、重さなどのバラツキがございます。
●傷がつきますと破損しやすくなります。
●ガラス同士、あるいは硬いものにぶつけない様に丁寧に扱ってください。
●洗浄時にガラスを傷つける恐れのある金属たわし、クレンザーなどのご使用はお避けください。
●ガラスの中にナイフやフォーク、スプーンなどの硬い物を投げ入れないでください。
●自動食器洗浄機のご使用はお避けください。
●急激な温度差で割れることがあります。
●冷たくなったガラスにお湯を入れたり、温まったガラスに冷たいモノを入れたりぬれた所に置いたりしないでください。
●直火はもちろん、オーブンや電子レンジなどでは使用しないでください。
●収納の際など、他のモノと積み重ねないでください。
●破損したり外れなくなる恐れがあります。
●ガラスの内面を洗う際は十分ご注意ください。
●内面から力を入れてひねり洗いしますと、破損して思わぬケガをする事があります。