九谷青窯で「色絵花つなぎ」の作家として人気を博した徳永 遊心さんが九谷青窯から独立して構えられた「遊心窯」の作品です。
徳永遊心さんの代表作とも言える「色絵花つなぎ」シリーズが遊心窯でも生産されました。
色絵花つなぎは色とりどりの花や蝶がつながったデザインが特徴。見ているだけでウキウキとした気分にさせてくれます。
釉薬のかかり具合や筆のタッチの違いなど、一枚として同じものがなく、手作りの魅力を存分に味わえます。
蕎麦猪口は、オーソドックスに蕎麦猪口として使うのはもちろん、デザートカップなど多用途に使えます。
◎徳永遊心さんの商品一覧は
こちらから
商品詳細
原産国:日本
素材:磁器
サイズ:約直径9×H7cm
食器洗浄乾燥機:×
電子レンジ:×
購入後煮沸の必要:×
ご購入前に必ずお読みください
※徳永遊心さんの器は、一点一点手作業でつくられています。そのため、商品ページの画像とお手元に届く商品は、絵付けの雰囲気、釉薬のにじみ・流れ具合が異なる場合がございます。サイズの個体差や使用に問題がない程度のゆがみ、白磁部分に黒点が発生している場合がございます。これらは全て制作工程で発生するものでいずれも不良ではございません。申し訳ございませんが「イメージと実物が異なる」という理由での返品・交換はお受けすることができません。あらかじめご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
※「ご購入の前に」タブも必ずお読みください。
※こちらの商品はお客様都合による返品・交換を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
徳永 遊心(とくなが ゆうしん)
北海道札幌市出身。京都で陶芸技術を習得後、九谷青窯に入社。九谷青窯時代は「色絵花繋ぎ」シリーズで人気を博した。
2020年に独立し、「遊心窯」を構え作陶している。
◎徳永遊心さんの商品一覧は
こちらから
徳永遊心さんの器は、一点一点手作業でつくられています。
そのため、同じデザインの器でも釉薬の出方、絵付けの雰囲気、仕上がり形状にかなりの個体差が生じます。
商品ページの画像とお手元に届く商品は、釉薬の濃度や色ムラがかなり異なったり下記のような状態の場合がございますが、いずれも不良ではございません。
申し訳ございませんが「イメージと実物が異なる」という理由での返品・交換はお受けすることができません。あらかじめご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
● 同じデザインの商品を複数ご購入いただきましても絵柄の入り方や風合い、釉薬の濃度、サイズに差があることがございます。商品はお選びいただけませんのであらかじめご了承ください。
●器の表面に「貫入」と呼ばれる、細かくひび割れた状態になったものが見受けられる場合がございますがこちらも不良ではなく焼成過程で生まれるものです。
●釉薬がにじんだような状態になったり、生地に色ムラや黒点が発生しているものがあります。
●使用に問題がない程度のゆがみやがたつきがある商品があります。全て手作業による仕上げ、また、土が乾く過程や焼成で発生するものです。
●ページをご覧になるブラウザ環境により、商品の色味などの微妙なニュアンスは実物と異なって見える場合がございます。