着物をモチーフにしたうつわ「着物のお皿」です。佐賀県で作られています。
お袖を広げたような形と、美しい色使いで友禅のような華やかさが表現された皿はお正月のめでたい席にぴったり。
一見、個性的なデザインのように感じますが、数の子や煮豆の器としてや取り皿として便利に使えます。
お正月以外でも、お茶菓子の取り皿にしたり、と何かと使えます。
化粧箱入りなのでお年賀など、ギフトにもおすすめのアイテムです。
原産国:日本
素材:磁器
サイズ:約W13×D11.5×H3cm
柄:赤濃白梅、染錦麻の葉、伊万里瓢箪、丸紋水玉、濃椿
食器洗浄乾燥機:×
電子レンジ:×
◎購入後煮沸の必要はありません。
※一点一点手作業で絵付けされています。そのため、同じデザインの絵柄でも絵の表情や彩色に個体差が生じます。
※本商品はお客様都合による返品・交換を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。