滋賀県の焼き物の郷・信楽に工房を構える古谷浩一さんのりんご小皿です。りんごを切り取ったようなかわいらしいシルエットで、古谷さんを代表するアイテムともいえる人気の商品。粉引と鉄釉から選べます。取り皿としても、和菓子などのデザート皿としても活躍します。
◎古谷浩一さんの商品一覧は
こちら
商品詳細
原産国:日本
素材:陶器
サイズ:約W12×D11×H2cm
色:粉引、鉄釉
食器洗浄乾燥機:×
電子レンジ:〇(温め程度の使用をおすすめします。)
購入後煮沸の必要はありません。
詳しいお手入れ方法は「お手入れ方法」タブをご覧ください。
※古谷浩一さんの器は、一点一点手作業でつくられています。そのため、同じデザインの商品でも釉薬の出方や形にかなりの個体差が生じます。
商品ページの画像とお手元に届く商品は、釉薬の濃度や色ムラがかなり異なる場合がございます。申し訳ございませんが「イメージと実物が異なる」という理由での返品・交換はお受けすることができません。
あらかじめご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
※「ご購入の前に」タブも必ずお読みください。
※こちらの商品はお客様都合による返品・交換を受付ておりません。あらかじめご了承くださいませ。
<お料理を盛り付ける前に>
・陶器には目に見えない小さな穴が開いています。器が乾いた状態だと、その穴から食材の水分や液体(醤油や油分など)が吸収され、色移りや汚れの原因になります。水にくぐらせてから料理を盛りつけるとシミや食材の臭い移りがおこりにくくなります。
・電子レンジのご使用は、低めのワット数であたため程度なら可能です。ただし、食材と器の温度差(冷凍食品のあたため等)や、急激な温度変化(冷蔵庫から出してすぐにあたため等)があると破損する恐れがありますのでご注意ください。
<使用後には>
・なるべく早く洗ってください。洗う場合は食器用洗剤でスポンジ等でやさしく洗ってください。たわしや研磨剤が入ったクレンザーなどは使用しないでください。
・古谷浩一さんの器はやわらかい土や釉薬を使用しており、大変デリケートです。洗い物の際はやさしくお取り扱いください。
・食器洗浄機のご使用は、なるべくお控えいただいたほうが器が長持ちします。
・洗った後はしっかりと水分を乾かしてから収納してください。風通しの良い場所での自然乾燥がおすすめです。乾燥が不十分なまま収納するとカビやシミ、割れの原因になります。
<古谷浩一さんの器について>
※古谷浩一さんの器は、一点一点手作業でつくられています。そのため、同じデザインの商品でも釉薬の出方や形にかなりの個体差が生じます。
商品ページの画像とお手元に届く商品は、釉薬の濃度や色ムラがかなり異なる場合がございます。申し訳ございませんが「イメージと実物が異なる」という理由での返品・交換はお受けすることができません。
あらかじめご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
●器の表面に「貫入」と呼ばれる、細かくひび割れた状態になったものが見受けられる場合がございますがこちらも不良ではなく焼成過程で生まれるものです。
●使用に問題がない程度のゆがみやがたつきがある商品があります。全て手作業による仕上げ、また、土が乾く過程や焼成で発生するものです。
●ページをご覧になるブラウザ環境により商品の色味などの微妙なニュアンスは実物と異なって見える場合がございます。