佐賀県嬉野市で400年の歴史を持つ、吉田焼の仙茶。1965年頃の高度成長期には数多く生産されていたもので旅館など大衆の場でよく見かけた懐かしい昭和のデザインが、レトロでかわいらしいアイテムです。水玉の模様は呉須で絵付けした後、「かき落とし」と呼ばれる技法で、ひとつずつ削って作られたもの。シンプルで使いやすく、毎日の食卓に活躍してくれます。2010年にグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しています。
生産国:日本(吉田焼)
サイズ:玉仙茶/約直径7.5×H6cm、反仙茶/約直径7.8×H6.5cm
素材:磁器
※電子レンジ・食洗機使用可
※本商品はお客様都合による返品・交換を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。