こたつヒーター付きコーヒーテーブル「LINE (ライン)」です。ダブルデイオリジナルです。冬以外も、美しいコーヒーテーブルとして使えるデザインが魅力です。

こたつにありがちな野暮ったさをなくし、スタイリッシュなデザインにしています。現代的なインテリアにも馴染むこたつを作りました。

美しい木目が特徴の、オーク材の化粧板を採用しています。木目や節の雰囲気など、ひとつとして同じものはなく、唯一無二の表情が楽しめます。
美しい木目のテーブルは、リビングテーブルとしても一年中活躍します。

横幅が約120cmあります。大人2人が横に並んで入ることができます。家族4人で食卓として利用するのも可能なサイズです。

脚は斜めに配されているので出入りがしやすくなっています。

こたつの季節以外もコーヒーテーブルとしてお使いいただけます。ナチュラルな素材感とスタイリッシュなフォルムは、魅力的なコーヒーテーブルとして一年中ご利用いただけます。

▼ハロゲンヒーターで身体の芯までぽかぽか
ヒーターには600Wのハロゲンヒーターを採用しています。スイッチを入れてから暖まるまでのスピードが速く、こたつ内部を早く暖めてくれます。ハロゲンヒーターは速熱速暖性に優れ、ファンによる対流でこたつ内部を効率的に暖めます。

▼温度設定はコントローラーのダイアルで無段階に強弱を調節できます

▼天板は、背面のグリップボルトをゆるめれば簡単にはずせます

▼天板裏にはコード収納ボックスがあります
こたつを使わないシーズンはコードを収納しておけば、無くす心配がありません。

▼コードを引っ掛けるクリップや吊り具がついています
足元でコードの配線が絡まることなく、コンセントまで快適に誘導することができます。

▼こたつ布団は240×200cmサイズがおすすめ
こたつ布団は、天板サイズ+120cm前後が目安サイズとされているので、240×200cm程度の布団がちょうど良いサイズです。ぴったりがない場合は、大きめのサイズの方がゆったりと使えるのでおすすめです。

LINEは香川県高松市の工場で一貫生産されています。ベテランの職人を多数抱えるこの工場では、長年培われた技術と経験を元に、製品の材料選定から加工・研磨まで、一貫して行われています。一貫生産だからこそ実現するクオリティがLINEの魅力です。
この工場ではこたつを数多く生産してきましたが、現在はこだわりの素材と革新的なデザインで唯一無二のこたつを生産されています。 こたつとは思えないデザインだからこそ、一年中活躍するテーブとして使えます。

ダブルデイオリジナルの「MACKEYラウンドコーヒーテーブル」など、多数ご用意しています。
「インテリアに馴染むこたつがある暮らし」もご覧ください
原産国:〔本体〕日本、〔ヒーターユニット〕マレーシア
素材:〔天板〕オーク突板材、〔脚〕オーク無垢材
塗装:ウレタン塗装
サイズ:「サイズについて」タブをご確認ください。
梱包サイズ:約W125×D84×H12cm
ヒーター:ハロゲンヒーター(コントローラー搭載)
消費電力:最大600W、最小90W
電気代:〔強〕約4.9円/時 〔弱〕約1.9円/時
<ご参考>取扱説明書(PDF)
◎お手入れ方法は「お手入れ方法」タブをご確認ください。
ご購入前に必ずお読みください
※天然木を使用しているため、木目の色合いや節の入り方、色味などが画像と異なる場合がございます。画一品質のものには出せない“一点物の趣のある家具”としてご理解いただき末永くご愛用いただけることを願っております。
「イメージと異なる」等の理由で返品・交換はお受けできかねますことをご理解いただきますようお願い申し上げます。
▼「お取り扱い上のご注意」タブも必ずお読みください。
※お客様都合による返品・交換を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
▼お手入れ前に
・電子コントローラーを「切」にして、電源プラグをコンセントから抜いてください。
・本体を十分冷ましてから(約30分)お手入れをしてください。
▼ヒーターカバーのお手入れ
・ヒーターカバーについたごみやほこりは掃除機で吸い取ってください。
・自転車の空気入れなどでごみやほこりを吹き飛ばすとより効果的です。
・ごみやほこりが大量に付いたまま使用すると、発煙や異臭の原因となります。
▼テーブルのお手入れ
・台所用中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸した布で拭き取ってください。その後、洗剤や水分が残らないように、しっかり乾拭きしてください。
・ワックスやクリーナーを使用するときには、説明書をよく読み、ご理解の上ご使用ください。
▼ヒーターユニットについて
・はじめてご使用になるときは、塗料の臭いや煙がでることがあります。
ご使用とともに次第に消えます。
・器具用プラグが熱く感じられることがあります。これはヒーターユニットからの熱によるもので、異常ではありません。
▼ヒーター(発熱体)について
・ご使用中にヒーターの明るさが変わります。これは温度制御によるもので異常ではありません。
・ヒーターに付着したほこりなどが焼けて臭いがでることがあります。
▼ファン・モーターについて
・ご使用中に微弱な回転音や振動があります。これは内蔵されたファンやモーターによるもので異常ではありません。
・モーターの磁気の影響を受け、テレビやパソコン、携帯電話等の画面に歪みが生じることがあります。このような場合は、こたつから50cm以上離してご使用ください。
▼ヒーターカバーについて
・経年劣化等により、ヒーターカバーが変色することがあります。
▼電子コントローラーについて
・60Hz地域は目盛り「弱」ではヒーターが明るくならない場合があります。
・50Hz地域は目盛り「弱」でも熱い場合があります。
・電子コントローラーが多少熱くなることがあります。これは内蔵された基板の発熱によるもので異常ではありません。
▼天板の結露(水適)について
・お部屋の湿度が高いときやふとんが湿っているときなど、天板に水適がつくことがあります。水滴は乾いたタオルで拭きとってください。
・水滴の量が多いときは、天板とふとんの間に乾いたタオルを敷いてください。水滴の量を抑えることが出来ます。
・時々ふとんを干すようにすると、より結露を防ぐことができます。
▼異音について
・ご使用中に電源プラグやヒーターユニットから「ジー」という微弱な音がすることがあります。これは温度制御によるもので異常ではありません。