ナラ材を使用した「ナラ材 スチールパーツ付きスクエアダイニングテーブル (WF-1/WF-2)」です。
木の風合いを生かすために究極までシンプルなデザインに仕上げています。脚部のスチールパーツはお好みで取り付けが可能。
美しい木目が出ることが特徴のナラ材を使用しています。特に天板は節の雰囲気や木目など、ひとつとして同じものはなく、唯一無二の美しさを楽しめます。また、時間とともに深みのある色合いに変化する様子も楽しめます。
<WF1>
<WF2>
木の質感を楽しめるよう木表面は塗膜を作らないオイル塗装で仕上げています。
経年変化が出やすく、使い込む程に味わい深さが増していく仕上げです。ご自身で簡単にメンテナンスができるので、愛着をもって長くご使用いただけます。
※【WF-1】と【WF-2】はメンテナンスに使用するアイテムが異なります。
詳しくは「メンテナンス」タブをご確認ください。
ライフスタイルに合わせてセレクトできるよう3サイズをご用意しています。
●ワーキングテーブルにも使える幅75cm
●コンパクトながらも4人が掛けられる幅140cm
●4人がゆったり掛けられる幅160cm
◎同じシリーズの
「ナラ材 スチールパーツ付きダイニングベンチ」
をコーディネートすれば統一感のあるダイニングが完成します。
原産国:中国
素材:ナラ材、スチール
仕上げ:オイル塗装
サイズ:
〔幅75cm〕約W75×D75×H72cm
〔幅140cm〕約W140×D75×H72cm
〔幅160cm〕約W160×D80×H72cm
※木目の色合いや節の入り方は一点ずつ異なります。画一品質のものには出せない“一点物の趣のある家具”としてご理解いただき末永くご愛用いただけることを願っております。
※本商品はお客様都合による返品・交換を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
ナラ材 スチールパーツ付きスクエアダイニングテーブル(WF-1/WF-2)サイズ 〔cm表記〕
●幅75cm
●幅140cm

●幅160cm
本商品は組み立てが必要です。
「組み立て・搬入作業選択」ボタンより組み立ての要(有料)・不要をお選びください。
組み立ての目安:大人2名で約30分
必要な工具:スパナ(商品に付属しています)
天然素材なので、ご使用の環境によっては割れや伸縮、反りが起きますがこれは木が持つ自然な性質です。購入後すぐにワックス塗布をおすすめします。
こちらの商品はオイル塗装で仕上げています。木本来の手触りを残すため、木表面に塗膜を作らない塗装なのでシミや小さな傷や汚れが付きやすくなります。傷や汚れが気になった場合は下記の方法でメンテナンスしてください。
また、定期的なメンテナンスは、木の保湿、保護、割れや反りを防ぐ対処法としても有効です。
【メンテナンス方法】
●用意するもの・・・家具用メンテナンスオイル(ホームセンターなどで入手できます)
※<WF-2>は着色された木材の為、「汚れ落とし成分」が入ったメンテナンスオイルを使用すると、色落ちの原因となる為「汚れ落とし成分」の入っていないメンテナンスオイルをご使用ください。
・紙やすり
※紙やすりは、小さな傷には「240番」、目立つ傷やシミには「180番」くらいをご使用ください。
・家具用スチールウール
・ウエス
・軍手
●メンテナンスの際は、手を保護するために軍手をご使用ください。
●家具用メンテナンス用オイルなどを使用される際は、家具の目立たない箇所に塗布し、異常がないか、色がつきすぎないかなどをご確認の上ご使用ください。
●使用したウエスは家具用オイルの取り扱い説明書に基づいて適切に処分してください(オイルの種類によっては発火の可能性があるものがございます)
<水滴跡、小さな傷や軽い汚れの補修>
家具用スチールウールに家具用メンテナンスオイルをつけて研磨してください。ムラにならないように木部全体にオイルを塗布すると小さな傷などは目立ちにくくなります。最後に、乾いたきれいなウエスで余分な油分を拭き取ります。
<ペンによる汚れの補修>
①汚れの目立つ部分を紙やすりで研磨します。木目に沿って研磨し、全体的にならしてください。
②木の粉をウエスで充分拭き取って家具メンテナンス用オイルを塗布します。
③乾いたきれいなウエスで余分な油分を拭き取ります。
<熱による焼け跡の補修>
※熱い飲み物が入った器(カップや土鍋など)はコースターや鍋敷き等を使用し、天板に直接置かないことをおすすめします。
やむを得ず、熱による焼け跡が発生した場合、下記の手順で補修してください。
①やすりで研磨していきます。傷部分だけでなく、木目に沿ってならしていきます。
②家具用スチールウールで専用のオイルを塗布します。補修部分だけではなく、木目に沿って全体に塗りこんでください。
③乾いたきれいなウエスで余分な油分を拭き取ります。
こちらの商品の配送料金は以下の表をご確認ください。
お届け先 |
配送料 |
青森・岩手・秋田 |
3,100円 |
九州 |
2,100円 |
上記以外 都府県 |
2,500円 |
※北海道、沖縄県、一部離島にお届け希望の場合は、別途料金とさせていただきます。
お客さま窓口問い合わせフォームからお見積を承っております。
※配送区分I~Qの商品を複数点ご購入された場合、商品個別に設定されている送料がすべて加算されます。